一般

活動報告(7月)

 ご無沙汰しております。副部長です。
 7月の主な活動としては
 ・1年はF^3RC(エフキューブアールシー)の機体製作
 ・2年はNHKロボコンに向けて試作機体を作って技術習得をしました。
 (F^3RCは、関東のロボコンチームが共同で運営する新入生向けの大会です。
今年は早稲田からは2チームが出場します。)
 7月末のテスト期間も終わり、いよいよ夏休みモードの活動に突入しています。
 授業期間中はメンバーの都合が合わず、なかなか一緒に作業できていなかった1年生も
F^3RCの機体製作がますます捗ることと思います。
 とは言ったものの、1年は試験期間の前半でほとんどのテストが終わるので、今週は毎日
工房で加工と組み立てをする姿が見られました。
 進捗状況としては、各チームとも1台目の加工が終わって電装の作業が始まるところです。
 9月21日の大会本番に向けて、今後は飯能市にある、部長の旧実家にフィールドを引いて
練習をしていくことになると思います。
 エアコンもない古い家で住むには適さないくらいらしいですが、差し入れには行くので頑張ってください、、、フィールドで練習しないととても勝てないので
 
 さて、2年の活動内容も言える範囲で書こうと思います。
 
 まず、NHK自動機と手動機の足回りを試作しました。
 モーターには、多くの大学と同じくマクソンモータを使用しています。やはり高価なだけあって
特性が良いですね。
 
 それに伴い、マクソンモータを駆動できるモータドライバを製作しました。
 コントロールにはSTMマイコンを使用し、CAN/SPI通信に対応、速度制御用
エンコーダ端子付き、mbedのバイナリも書き込めるようにしてあります。
 ただ、難点があって、はんだ付けが難しいです。
 
 というのも、STMマイコンのピッチは0.5mm。ICの足と足の間で言うと0.3mmほどです。
 1回目、ブリッジが直せなくなり失敗しました。
モタドラ1
 2回目、コツをつかんでなんとかうまくできました。
 コツとしては、幅広のこて先を使ってICの足先だけにはんだを流していくことです。
モタドラ2
 他にも、1年生がKinect v2の習得をしてくれていたりと、技術に関しても着々と進んでいる感じです。
 
 8月25日に来年のABUロボコンのルールが発表されるのが楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA